「月経をめぐる今日的なグローバルなムーブメント」(杉田映理)東洋大学国際共生社会研究センター 第2回オープンセミナー 『「MeW Project」―月経をとりまく諸問題に光をあてる試み』 >>>read more 「みんなで考える月経をめぐるウェルビーイング」(杉田映理)大阪大学 ダイバーシティー&インクルージョンセミナー >>>read more “Research and advocacy on period poverty” (panelist: Elli Sugita) Global Period Poverty Forum organized by Share the Dignity >>>read more “Global MHM Movement and Menstrual Education Discourse”(Elli Sugita) Diversifying Menstrual Hygiene Management Education in Uganda >>>read more 「大阪大学MeWプロジェクト」活動から見た日本のMHM支援 (杉田映理)国立民族学博物館 共同研究会 >>>read more ”Menstrual Wellbeing by/in Social Design: Co-creating the “MeW Dispenser” to provide free sanitary products in Japan” (Elli Sugita) Sustainability Research & Innovation Congress 2022 ”Co-creating Future Sanitation with Local Communities” >>>read more 「“Break the Silence on Menstruation!” ―国際開発からSDGsまで―」(杉田映理) 日本熱帯生態学会第32回年次大会(JASTE32)サテライト企画 『フィールドワークと月経をめぐる対話: 熱帯に暮らす人・動物・フィールドワーカー』 >>>read more 「生理の貧困」対策かジェンダー平等化か —日本における生理用品トイレ内無償提供のアクション・リサーチから考える」(杉田映理)日本文化人類学会 第56回研究大会 >>>read more 「月経とジェンダー平等 -アフリカから日本まで」(杉田映理) 大阪大学社会ソーシャルイニシアティブ(SSI)『SDGsで拓く未来 -すべてのいのちが輝く世界を目指して』 >>>read more 「コロナ禍の影響による学生の『生理の貧困』化から考える―学校の対応についての考察―」(杉田映理, 小塩若菜)第36回日本国際保健医療学会学術大会 >>>read more <<<1…345646~54 / 61件7>>>